コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Cinema Representations

  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?

テリー・ギリアム

  1. HOME
  2. テリー・ギリアム
2023/12/06 / 最終更新日 : 2024/11/22 kiwi 1st impression

ローズ・イン・タイドランド

Road show公開時、劇場で観たときはドン引きした。なにしろギリアム作品のテイストは微塵も感じられず、始めから終わりまで死臭が漂う悲壮感しかない映画に思えたからだ。 だが、違った。「ギリアムの映画だから」という先入観 […]

2023/11/19 / 最終更新日 : 2024/11/23 kiwi Sci-Fi

Time Bandits(バンデッドQ)のこびとは天使か?

テリー・ギリアムのTime Banditsは、1983年の日本公開時、残虐シーンなどをカットした子供向け映画として春休み公開された。日本語タイトルは『バンデッドQ』。ロードショー公開時のパンフには「Qは○○のQ」などと幼 […]

2020/01/24 / 最終更新日 : 2023/11/21 kiwi 1st impression

テリー・ギリアムのドン・キホーテ

難解で基本的に悲しめの映画だったがギリアムらしくて私は良かった。 相変わらず女の使い方が巧い。最後はやられた感がある。 日本語タイトルは『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』だが 内容は「ドン・キホーテのテリー・ギリアム」 […]

2018/09/29 / 最終更新日 : 2023/11/21 kiwi Sci-Fi

ふくろうの河と未来世紀ブラジルの分岐点

録画したまま6~7年放置していた『冒険者たち』を観ていたら、監督のロベール・アンリコの『ふくろうの河』が観たくなった。久々にシリアルナンバー付セルDVDを再生。 ここでいう『ふくろうの河』は、三部作の最終章。そのストーリ […]

2016/02/07 / 最終更新日 : 2023/11/21 kiwi Sci-Fi

2016年の『未来世紀ブラジル』

昨年公開のギリアム最新作『ゼロの未来』のBDを見直し、ストーリー展開上の「気分」としてどうしてもわからない部分があったので、元となっている『未来世紀ブラジル』 も見直してみた。 わたしは、ギリアム作品の中で『未来世紀ブラ […]

最近の投稿

  • シビル・ウォー アメリカ最後の日
  • ChatGPTに聞くAI規制の在り方
  • SFが予言するAIのmalfunction
  • ローズ・イン・タイドランド
  • Time Bandits(バンデッドQ)のこびとは天使か?
  • 母いすゞ

カテゴリー

  • 1st impression
  • AI
  • CinemaSaloon
  • PKD
  • Sci-Fi
  • 呟き
  • 映画評
  • 美術館
  • 表現

アーカイブ

  • CinemaSaloonの記事
  • メモ archives

Copyright © Cinema Representations All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?
PAGE TOP