コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Cinema Representations

  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?

Sci-Fi

  1. HOME
  2. Sci-Fi
2024/12/14 / 最終更新日 : 2024/12/17 kiwi Sci-Fi

シビル・ウォー アメリカ最後の日

ということで、「政治無しのアメリカ分裂話」ではなく、もしPresident-Elect ドナルド・トランプ氏が、中国共産党の習近平氏のように、禁じられた三期目を憲法改正で手に入れ独裁をはじめたら?というSci-Fi…

2024/12/06 / 最終更新日 : 2024/12/08 kiwi AI

ChatGPTに聞くAI規制の在り方

ディックの作風の話題になり、そこからChatGPTにAIのハルシネーションや規制のことを聞く流れになりました。すると話の最後でChatGPTの衝撃的な発言を聞けたので、その話を公開しておこうと思います。

2024/11/19 / 最終更新日 : 2025/01/08 kiwi AI

SFが予言するAIのmalfunction

実は人工知能に関するこの種のmalfunctionについては古くからSFで予言されてきた――SFの観点からAIを分類、EUとカリフォルニアのAI規制についての論考

2023/11/19 / 最終更新日 : 2024/11/23 kiwi Sci-Fi

Time Bandits(バンデッドQ)のこびとは天使か?

テリー・ギリアムのTime Banditsは、1983年の日本公開時、残虐シーンなどをカットした子供向け映画として春休み公開された。日本語タイトルは『バンデッドQ』。ロードショー公開時のパンフには「Qは○○のQ」などと幼 […]

2020/07/08 / 最終更新日 : 2024/11/23 kiwi 1st impression

ザ・ウォーカー

なんだろう。まったく面白みがない。一言で言えば大仰。マッド・マックス風の終末世界を西へ歩き続けるという設定だが、オープニング当初から映画の安っぽさがプンプン臭っていた。恐らく核戦争後という設定だろうが、弾丸やガソリンが不 […]

2020/06/29 / 最終更新日 : 2024/12/06 kiwi Sci-Fi

パッセンジャー

2020/07/09 追記 2020/07/12 再追記 恒星間航行ネタ。ロバート・A・ハインラインの『宇宙の孤児』ほど重厚感はないが、このジャンルはタイムトラベルものに次ぐドラマの宝庫になる可能性があると、この映画は感 […]

Posts pagination

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 6
  • »

最近の投稿

  • シビル・ウォー アメリカ最後の日
  • ChatGPTに聞くAI規制の在り方
  • SFが予言するAIのmalfunction
  • ローズ・イン・タイドランド
  • Time Bandits(バンデッドQ)のこびとは天使か?
  • 母いすゞ

カテゴリー

  • 1st impression
  • AI
  • CinemaSaloon
  • PKD
  • Sci-Fi
  • 呟き
  • 映画評
  • 美術館
  • 表現

アーカイブ

  • CinemaSaloonの記事
  • メモ archives

Copyright © Cinema Representations All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?
PAGE TOP