コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Cinema Representations

  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?

表現

  1. HOME
  2. 表現
2018/01/02 / 最終更新日 : 2024/11/23 kiwi Sci-Fi

コンタクト冒頭の宇宙のシーン

 DVDもBDも買っていたにもかかわらずBSPremiumで録画したのでとりあえず鑑賞。この作品は少なくとも数十回は観ていて部分部分の台詞が英語で頭に入っています。バック・トゥ・ザ・フューチャーを別にすればゼメキスの最高 […]

2016/02/07 / 最終更新日 : 2023/11/21 kiwi Sci-Fi

2016年の『未来世紀ブラジル』

昨年公開のギリアム最新作『ゼロの未来』のBDを見直し、ストーリー展開上の「気分」としてどうしてもわからない部分があったので、元となっている『未来世紀ブラジル』 も見直してみた。 わたしは、ギリアム作品の中で『未来世紀ブラ […]

2016/01/03 / 最終更新日 : 2021/08/11 kiwi 1st impression

僕の彼女はサイボーグ

いわゆるラブコメに当たると思われるが、なぜ泣いてるのか不明な部分が多々ある「泣き」の韓流ドラマ。中身は「猟奇的な彼女」のテイストで、タイトルは「僕の彼女を紹介します」からの発想か。一応の筋書きはターミネーターやバック・ト […]

2015/11/18 / 最終更新日 : 2024/11/22 kiwi Sci-Fi

Star Wars Epi. 4→5→2→3→6の順で見る

そろそろスターウォーズの復習に取りかからなきゃと思っていたところ、「エピソードⅠを外した5本を4→5→2→3→6の順番で見ると、物語がすっきり、かつ深みを増して見える」とのことで試してみました。 http://www.h […]

2015/10/23 / 最終更新日 : 2024/11/22 kiwi 美術館

パウル・クレー展 at 兵庫県立美術館

ちょっと前に行ったパウル・クレー展 at 兵庫県立美術館。クレーって典型的な構成主義者だと思ってたけど、実はそれに批判的で、むしろプリミティヴな指向を強く持っているので驚いた。 クレーの前に観たマグリットとどこか通ずると […]

2015/09/15 / 最終更新日 : 2024/11/22 kiwi 美術館

マグリット展

なんとか期間中にマグリット展に潜り込みました。貴重な体験。 おそらく、マグリットの作品をこんなに集約的に見られる機会は今後もそうそうないのではないかというぐらい初期から晩期までの作品が集まっていた。 今までは、「変な画を […]

Posts pagination

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

  • シビル・ウォー アメリカ最後の日
  • ChatGPTに聞くAI規制の在り方
  • SFが予言するAIのmalfunction
  • ローズ・イン・タイドランド
  • Time Bandits(バンデッドQ)のこびとは天使か?
  • 母いすゞ

カテゴリー

  • 1st impression
  • AI
  • CinemaSaloon
  • PKD
  • Sci-Fi
  • 呟き
  • 映画評
  • 美術館
  • 表現

アーカイブ

  • CinemaSaloonの記事
  • メモ archives

Copyright © Cinema Representations All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?
PAGE TOP