コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Cinema Representations

  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?

Sci-Fi

  1. HOME
  2. Sci-Fi
2018/07/15 / 最終更新日 : 2024/12/06 kiwi 1st impression

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー

尼崎movixシアター7で観ました。ビスタサイズのスクリーンに無理矢理スコープサイズで上映されていて、結果、非常に小さい映像で見せられたという印象。これなら劇場で観ずとも家でセルBD等で観ても充分だったようでたいへん遺憾 […]

2018/07/04 / 最終更新日 : 2024/12/06 kiwi 1st impression

イカリエ-XB1

台風7号が最接近する中、さほど雨風も激しくなさそうだったので、急いで準備してシネ・ヌーボーまで観に行ってきました。 確かに1963年制作にしてはなかなかの出来。衣装もセットも陳腐さをほとんど感じない。2年の航程だけど地球 […]

2018/01/07 / 最終更新日 : 2024/11/23 kiwi 1st impression

StarWars The Last Jedi初見

StarWars The Last Jedi、ようやく行ってきました。一言で言うと脱ルーカスを本格化させたいのだろうと私は思う。その意味でこのエピ8が成功したかどうかは次のエピ9を観るまで留保せざるを得ないと思う。 ただ […]

2018/01/02 / 最終更新日 : 2024/11/23 kiwi Sci-Fi

コンタクト冒頭の宇宙のシーン

 DVDもBDも買っていたにもかかわらずBSPremiumで録画したのでとりあえず鑑賞。この作品は少なくとも数十回は観ていて部分部分の台詞が英語で頭に入っています。バック・トゥ・ザ・フューチャーを別にすればゼメキスの最高 […]

2017/02/26 / 最終更新日 : 2024/11/23 kiwi Sci-Fi

海底二万マイル

小学生の時以来、実に40数年ぶりに鑑賞。19世紀を偽装した脚本に20世紀のお粗末な時代観を持込み醜悪なシナリオ。カーク・ダグラスのセーラーミュージカルは50年代娯楽のメインストリーム、悪いが吐きそうだった。それら二点を我 […]

2017/02/09 / 最終更新日 : 2018/01/22 kiwi Sci-Fi

復活の日

 ロードショー公開時以来の鑑賞。38年前にも安っぽいと感じたが、現在観ると小松左京の時代遅れの科学観、くだらないシナリオ、首を捻るヒューマニズムと人間観に改めて辟易。小松は地震学者の地震予知がピンポイントで当たる未来を予 […]

Posts pagination

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 6
  • »

最近の投稿

  • シビル・ウォー アメリカ最後の日
  • ChatGPTに聞くAI規制の在り方
  • SFが予言するAIのmalfunction
  • ローズ・イン・タイドランド
  • Time Bandits(バンデッドQ)のこびとは天使か?
  • 母いすゞ

カテゴリー

  • 1st impression
  • AI
  • CinemaSaloon
  • PKD
  • Sci-Fi
  • 呟き
  • 映画評
  • 美術館
  • 表現

アーカイブ

  • CinemaSaloonの記事
  • メモ archives

Copyright © Cinema Representations All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?
PAGE TOP