コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Cinema Representations

  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?

Sci-Fi

  1. HOME
  2. Sci-Fi
2016/02/22 / 最終更新日 : 2024/11/22 kiwi 1st impression

ニール・ブロムカンプの家族愛

風邪で寝込みつつハードな「第九地区」鑑賞。これぞハードSFと言う出来映え。終盤の突然の自己犠牲精神の発露は目をつぶろう。南アフリカ共和国らしいリアリズム。南アリアリズムとでも呼ぼうか。 熱があるので簡単に。ブロムカンプは […]

2016/02/16 / 最終更新日 : 2024/11/22 kiwi 1st impression

チャッピー

ソルトで完全に不完全燃焼してしまったので、買っていたけど未消化だったチャッピーを観た。 ずつと気にかかっていたニール・ブロムカンプ初体験。これは鮮やかな斬り方! 出だしから紳士的。「ご承知の通り、これはロボコップに最大級 […]

2016/02/09 / 最終更新日 : 2025/01/03 kiwi Sci-Fi

The Martian (オデッセイ)

「エイリアン」「ブレードランナー」のリドリー・スコットがアンディ・ウィアーのネット小説「火星の人」を映画化したもの。昨日、公開一週目で鑑賞強行。制作話が伝わってきて2年弱、予告編が公開されてから1年弱、今度はリドリー・ス […]

2016/02/07 / 最終更新日 : 2023/11/21 kiwi Sci-Fi

2016年の『未来世紀ブラジル』

昨年公開のギリアム最新作『ゼロの未来』のBDを見直し、ストーリー展開上の「気分」としてどうしてもわからない部分があったので、元となっている『未来世紀ブラジル』 も見直してみた。 わたしは、ギリアム作品の中で『未来世紀ブラ […]

2016/02/03 / 最終更新日 : 2024/11/22 kiwi 1st impression

フォースの覚醒でスターウォーズは独自文化へ昇華した

ちょっとずつならそろそろ書いても良いだろう。スターウォーズ/フォースの覚醒(Force Awakens)。 ディズニーが買収したので当然ディズニー色が強くなった。主人公は女性のレイ。敵役の一人で恐らくボバ・フェットに当た […]

2016/01/03 / 最終更新日 : 2021/08/11 kiwi 1st impression

僕の彼女はサイボーグ

いわゆるラブコメに当たると思われるが、なぜ泣いてるのか不明な部分が多々ある「泣き」の韓流ドラマ。中身は「猟奇的な彼女」のテイストで、タイトルは「僕の彼女を紹介します」からの発想か。一応の筋書きはターミネーターやバック・ト […]

Posts pagination

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • »

最近の投稿

  • シビル・ウォー アメリカ最後の日
  • ChatGPTに聞くAI規制の在り方
  • SFが予言するAIのmalfunction
  • ローズ・イン・タイドランド
  • Time Bandits(バンデッドQ)のこびとは天使か?
  • 母いすゞ

カテゴリー

  • 1st impression
  • AI
  • CinemaSaloon
  • PKD
  • Sci-Fi
  • 呟き
  • 映画評
  • 美術館
  • 表現

アーカイブ

  • CinemaSaloonの記事
  • メモ archives

Copyright © Cinema Representations All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • Cinema Representationsについて
  • CinemaSaloonの記事
    • みつばちのささやき/ エル・スールの背景知識
    • 『マイノリティ・リポート』と予言の自己成就
    • 映画「A.I. Artificial Intelligence」の始点と視点
    • トゥルーマン・ショー
    • 夏休み映画のルーツ!?
    • トトロのモデル?
PAGE TOP